荷受時の誤配達事故ゼロ  
遅配や指定日外配達ゼロ 
        
・・・を実現するため 

プロである運送会社も、稀にミスを犯します。
そうすると荷物が届かず、模擬店を出店できなくなる場合
さえあります。本来、注意義務は運送会社にあるのですが、
万一の事態を避けるため、貴方様にも下記の対応をお願い
申し上げる次第です。





配達事故防止のために、
荷受時に必ず実行いただきたいこと



@かAの該当するほうだけをご覧ください。
B〜Eは、該当するものがあれば
そこだけお読みください。




          
@指定場所まで運送会社による
  配達を受ける場合

 おまちどうさま〜
                  




A営業所止めをご利用の場合
(運送会社の営業所から荷物を受け取る場合
       


 ラッシャイ!     荷物引取りにきたよ〜ん
       <<<


************************************************


以下は該当するかただけご覧下さい。 
該当しない場合は読む必要はありません。



B配達指定日当日、
 荷物の到着が遅いように感じた場合や
 配送に関して要望や問合せをする場合
 &現在の荷物の状況を知りたい場合

 
運送会社の配達担当店に何らかの連絡や
 要望をなさりたい場合もこちらです


Cアイスクリーム・シューアイスなど
 アイス類の配達を受ける場合
 
 


D希望した配達時間帯内に
 なんとか配達をしてほしい場合
 
 学校や企業宛の場合、配達時間帯内配達は
 単なる努力目標で、保証ではありません。

  ウェブ アニメータ


Eお支払いを銀行振込でなさる場合 
 Eは荷受時確認とは直接的な関係はございませんが、
 非常に重要なご注意です



********************************************************************



























                
(1)運送会社が配達してきた荷物を受け取る際に、
 必ず荷物の送り状(荷札)の2か所を確認してください。


2か所とは
配達指定日欄荷物の個数(個口)です。
 
   

解説


配達指定日

稀に、指定配達日ではないのに、商品を配達してくる場合があります。

例えば○月11日に配達指定したにも関わらず、
前日の○月10日に配達して来る。

配達指定日以外の日に配達されて来たら、荷物は受け取らず、
送り状(=荷札)の配達指定日欄
配達日指定シールを示して、
配送員に「ちゃんとこの指定日に配達して下さい。」と言って、
荷物を持ち帰らせて下さい。
うっかり受取ってしまうと保管場所に窮することになります。

特に、複数回にわたって配達を受ける際は、
配達指定日に注意をなさって下さい。


配達指定日よりも早く受取っても特に支障がないようであれば、
ご承知の上でお受け取りいただくことは問題ありません




 佐川急便送り状 (ヤマト便送り状は下)


@送り状の上部

  

 送り状の上部に、このように配達指定日と配達時間帯が   
 表示されています。

 学校など(個人宅以外)宛の場合は、時間帯サービスの
 バーコードに×がついています。



A送り状下部

   (3連送り状の一番下の部分)
 

配達指定日欄



B配達日指定シール

 
荷物に貼ってる指定日配達シールでも確認できます

  
←この日付が当日の日付ならOKです
    
配達指定日シール
(荷物に貼ってあります)


荷物の個数

例えば送り状(=荷札)の個数欄が2となっているのに、
実際に配達されてきた荷物の個数は1個というような
ことが、ごくまれにあります。 
これは、ドライバーが2個荷物をお届けしなければならないのに、
その内1個を積み忘れて持って来なかったということです。
そのような場合は、厳重に抗議して、
今すぐ(あるいは△時までに)配達するように厳命してください。

全部の荷物を持ってくるまでは、受領印やサインはなさらないでください




佐川急便送り状  (ヤマト便送り状には個数欄はなし)

      (3連送り状の一番下の部分)

   










 ヤマト便の場合は、荷物1個に付、送り状1枚ですので、
    送り状に荷物個数欄はありません。




荷物個数についてよくある誤解
「私は商品Aを3箱注文したのに、荷物個数は1個になっています。
「間違っているのでは
?!
 というお問い合わせを下さる方がおられます。 
荷物個数とは荷造りして発送した荷物の個数のことで、
貴方様の発注なさった発注品の箱数と同じとは限りません。

例えば商品Aを3箱ご注文なさった場合でも、
それを荷造りして1個の荷物としてまとめて送る場合、

荷物個数は1個となります。
 









先頭に戻る










               
2)お近くの運送会社の営業所から商品を引取る際、
 送り状(=荷札)の
荷物個数欄の数字と、

 係員が実際に出してきた荷物の個数が
 合っているか確認してください。

 


解説

例えば送り状=荷札の個数欄が2となっているのに、
実際に倉庫から出てきた荷物の個数は1個というような場合が、
ごくまれにあります。
これは、営業所係員が2個の荷物をお出ししなければならないのに、
その内1個を忘れて、倉庫から出して来なかったということです。
そのような場合は、厳重に抗議して、すぐに出すように指示してください。 



荷物個数についてよくある誤解
「私は商品Aを3箱注文したのに、
荷物個数は1個になっています。
「間違っているのでは
?!
 というお問い合わせを下さる方がおられます。 
荷物個数とは荷造りして発送した荷物の個数のことで、
貴方様の発注なさった発注品の箱数と同じとは限りません。

例えば商品Aを3箱ご注文なさった場合でも、
それを荷造りして1個の荷物としてまとめて送る場合、

荷物個数は1個となります。
 






お近くの運送会社の営業所から
複数回(複数日)にわたって
商品を引取る場合のみ
以下をお読みください。



1回だけしか営業所から荷物を受け取らない場合、
以下は
お読みになる必要はありません



送り状(=荷札)の引渡指定日
間違いなく当日の日付になっていますか?

 
  引取り指定日欄



解説

運送会社の営業所に止めておいた荷物を、
複数回(複数日)
にわたって引き取りに行く場合についてです。
初回の引き取りの際に、次の回に引き取る分の荷物まで倉庫から
出してくることが稀にあります。

このような場合は、指定日以外の荷物は受け取らずに、
係員に
「こちらの荷物は○日引き取り指定の荷物です。
○日にまた来ますので、倉庫に戻して下さい。」

・・・と言って、荷物を倉庫に戻させて下さい。

うっかり受取ってしまうと保管場所に窮することになります。

引き取り指定日よりも早く受取っても特に支障がないようであれば、
ご承知の上でお受け取りいただくことは問題ありません


営業所からの引き取りが1回だけの場合は関係ありません。 


先頭に戻る









                     
(3)配達予定日の当日に荷物の到着が遅いなと感じたら、
模擬店材料卸売りセンターに電話をするより、
躊躇せずに下のバナーをクリックしてください。
現在の貴方様の荷物の状況もわかります。


佐川急便の場合
 


ヤマト便の場合は、直接お電話でお問い合わせください。
電話番号はこの下に地方別の一覧表を掲載しております。


手順(佐川急便の場合)

@お問い合わせ番号入力窓に、受注確認書でお知らせ
 したお問い合わせ番号を入力お問合せ開始ボタンを
 クリック。
Aここで表示される、配達担当店の店名と電話番号を
 メモしておいてください。
B最新状況欄に「
配達中と表示されていれば
 まず問題ありません。
 (営業所止めご利用の場合は
  「荷物をお預かりしています」という表示なら正常です。)
 


それ以外の文言が表示されていた場合は、
配達事故の可能性がありますので、
すぐに配達担当店に直接電話をして、
あなたのお問い合わせ番号を伝えた上で、
どうして荷物が配達されて来ないのか、
厳しく問合せしてください。

(配達中と表示されるのは配達指定日当日の、
配達の3〜5時間前からです。
それ以前に他の文言が表示されていても、
あながち配達事故とは限りません)

もし運送会社の手違いによる配達事故と確定した場合は、
すぐに荷物を探して即刻配達するように厳命してください。
もし配送事故と思われる場合、
中高生の方は保護者の方か学校の先生に対応してもらった
ほうがよろしいでしょう。
遠慮は無用です。配達担当店に連絡が遅れると、
模擬店の出店が危うくなります。
不安があったら、躊躇せず、すぐに配達担当店に電話してください。


配送トラブルを復旧させるための運送会社に対する要求は・・・
@躊躇せず迅速に
A
強硬に
B
しつこく何度でも
 ・・・三原則であたって下さい。

解説

配達事故は500件に1件くらいの割合でしか
発生しないとはいうものの、万一遭遇してしまうと、
最悪の場合は模擬店が開けなくなってしまうこともあります。

受注確認書(メールまたはファクシミリ)でお知らせ
した、貴方の荷物のお問い合わせ番号さえあれば、
容易に調べて確認することが出来ます。
躊躇しないで、上記のURLをすぐに開いて下さい。

調べた結果、多少遅れてはいるものの、
自分の荷物は順調に運ばれており、心配する必要は
なかったという場合がほとんどです。
しかし本当に配達事故だったが、早い対処のおかげで、
危うく難を逃れたという例もあります。
特に配達時間帯を18時〜21時に指定なさった方は、
佐川急便の窓口が21時には閉まってしまいますので、
20時前には(早めに)問い合わせをなさって下さい。

ヤマト便の場合 あなたの地域の該当する地方の電話番号に
電話してください。
当社より受注確認書でお知らせした
貴方のお問い合わせ番号を相手にお伝えの上、お問い合わせください。

  

先頭に戻る








                     
(4)アイスクリーム、ジェラート、
 シューアイスなどの配達を受ける場合、

 商品到着後は何よりも優先して商品を保冷して下さい


解説

受取った後、そのままではすぐに溶けてしまいます。 
お受け取り後の誤解凍については、運送会社や当社は責任を負えません。
これらの品は、万一、一度でも解凍してしまった場合は、
再凍結しても品質が著しく低下し、全く美味しくなくなってしまいます。

過去に、商品受け取り後にすぐに冷凍庫に入れないでアイスが溶けて
しまい、大変お困りになった例が数例ですが実際にありました。
受取って下さった方が、たまたま忙しかったので、
つい30分〜40分ほど冷凍庫に入れないで放置したため、
商品の価値がなくなってしまうことがあります。
保冷箱のようなものに入って届くわけではありません。
単なるカートン(段ボール)ですから、放置しますとすぐに解凍して
しまいます。
学校などの場合は、実際に荷物を受け取って下さる事務職員の方などとの
事前の打ち合わせが必須です。
商品到着後に発生した誤解凍事故などについては、
運送会社や当社は一切責任を負えませんので、


荷物を受け取ったら、すぐに冷凍庫・フリーザーに入れて下さい。
即刻お願いします。



先頭に戻る










           
(5)希望した配達時間帯内に
  なんとか配達をしてほしい場合


希望配達時間帯内に配達することは、
運送会社の絶対的な義務というわけではありません。
配達指定の順守は運送会社の義務ですが、
希望配達時間帯内の配達は運送会社の努力目標であって、
あくまでもサービスの一環です。 
したがって、希望配達時間帯内の配達は100%の保証ではありません。

個人宅宛の配達の場合は、
希望配達時間帯内の配達がほぼ順守されますが、
個人宅以外の、例えば学校や企業や団体や
催事会場などへの配達は、個人宅とくらべやや順守率が落ちます。
また個人宅宛であっても、郡部の場合は、順守率が落ちます。


以下のことをなされば100%確実に
希望時間帯内の配達が保証されるということではありません。 
しかし希望時間帯内の配達の順守率が高くなる可能性はあるかと思います。

              
◆用意するもの・・・貴方の荷物のお問い合わせ番号
◆行う時期  ・・・配達日前日の夕方
(15時〜19時)


手順
 

@受注確認書でお知らせした運送会社の配達担当店へ電話をする。
  配送に関するお問合わせ先が配達担当店です。

Cあなたのお問い合わせ番号を相手に伝えた上で
 (例えばどうしても正午までに配達してほしい場合は)
 「明日の午前中に荷物を配達をしてもらうように依頼してあるが、
 どうしても正午までに荷物が着かないと非常に困るので、
 何とか正午までに届けてほしい。よろしくお願いします。」

 ・・・と頼み込んでみてください。

いくらこちらが客とはいえ横柄ではなく丁寧に誠心誠意相手にお願いを
すれば、相手も人間ですから、人情として多少困難でも何とか貴方の
ご要望をお聞ききしたくなるものです。 (保証ではありませんが…) 

以上の通り実行なさったからといって、
100%確実にご希望の配達時間帯内配達が順守されるという
わけではありません。

その上で、配達時間帯内の配達が順守されなかった場合でも、
運送会社に責任を求めることはできません。

そのためにも、配達はイベントの当日ではなく、
前日までに配達を受けるようになさるか、
営業所止めをご利用なさることを
お勧めいたします。
 




先頭に戻る








                 
(6)お支払いを銀行振込みでなさる場合
 特に強くお願いしたいこと


(個人購入の場合を除き)個人名だけのお振込はNGです。

振込人名欄に個人名だけ書いて振り込まれても
当社は入金処理することが出来ません。 
必ずお申込み団体名もご記入ください。

事前銀行振込の場合は、お振込みいただきましても、
入金処理が出来ませんので、
心ならずも商品を発送出来ない場合もございます。


(個人のご購入を除き)当社はお客様の管理を、
お申込み団体名(領収書の宛名)で行っております。
そこに、個人名だけのお振込をいただいた場合、
千件近くにのぼる受注案件の中から、
金額だけでその団体を探し出すのは至難のわざです。
(全く同額の受注案件も多数あります)
つまり、振込者様の個人名で振り込まれても、
何についてのお支払いなのか全くわかりません


お振込みに際しては、団体のフルネームでなくても結構ですから、
(学校の場合)せめて学校名だけでも、団体を特定できる情報を
必ずお書きください。

受信確認書の中でお知らせした「受付番号」をお書き
いただきましても結構です。(FAXによる発注の場合を除く)

自宅や会社の端末から振込むので、
団体名の記入が出来ないという場合は、
「○山○男 という個人名で振り込むが、
それは○△高等学校 ○△◆部の代金だよ。」

メールかお電話で事前に当社にお知らせください。





先頭に戻る